紀行、小説のノベログです 日々感じていることを盛り込み綴っています

「自転車と列車の旅の追憶」 紀行 完
「大海原」 紀行 完
「家族」 小説 完
“Soul bar-IORI” 短編小説 完

“Soul bar-IORI” 細切り

 既存食の食べ方を新しく提案することは、既成概念が邪魔をし躊躇させてしまうことが多い。より以上を完成させるには、既成概念に捉われない斬新なアイデアが必要だ。受け入れる側も物珍しさだけではすぐに飽きてしまう。何にでもマヨネーズをかければいいの発想とも違う。そんな中にあって「ひつまぶし」は多くのファンを持ち、全国区の知名度を誇るのではないだろうか。


 このひつまぶしは三重県の津市にも発祥説があり、互いに譲ることはないようだ。人気が出ればよくあることでどちらが発祥かは私もわからないが、発祥を名乗る名古屋の店舗が登録商標をしている。ただ、経緯はよくわからないが、名前を使用しても商標権の侵害にはあたらないとされ、多くの店でひつまぶしの名は使用されている。


 BGMは何故かこの曲、、、別に曲に意味はなくバンド名が欲しいだけで、「糸のこ」の意味を持つ。プロレスファンには懐かしい曲。



Jigsaw - Sky High [HQ]


 鰻料理は「串打ち3年裂き8年、焼きは一生」の言葉があるように熟練した職人技を必要とする。関東の背裂きと関西の腹裂きの境界は愛知県の豊橋市辺りと言われ、名古屋は関西同様に腹裂きをする。背裂きと腹裂きでは脂を多く含む部位の関係で味に違いが出るようだ。関東で一旦蒸し上げてから焼くのは、この辺りに理由があるのかもしれない。


 ひつまぶしの鰻は細かく切り分けお櫃に盛り付けられる。おひつにまぶすことからこの名前が付けられた。

(頂き物の写真です)


 先ずはごく普通に鰻飯として食べてみよう。各自おひつからお茶碗によそいミニ鰻丼でまず一膳。香ばしく焼き上げられた鰻を楽しむにはやはり、これが一番かもしれない。
 次にわさび、ねぎ、海苔の薬味を乗せた鰻丼だ。お刺身にわさびは定番であるが、脂の多いお肉にわさびを付けてもよく合う。脂の多い鰻もわさびを付けるとさっぱりと頂ける。白焼きなを頼むとわさびを付けてくれる店も多いと思う。
 次は薬味を乗せた鰻丼に出汁を入れ、鰻茶漬で最後を〆てもらう。鰻丼は鰻の脂と甘辛いタレで少々くどくなってしまうが、サラサラと頂く。最後にこの食べ方はよく考えられていると思う。


 お値段は発祥を名乗る店で3600円だ。しらす鰻の高騰で鰻丼が3000円程のご時勢で、それほど驚くような価格ではないと思う。
 牛丼チェーン店の鰻丼でも一匹物は1000円を裕に越える。価値観の違いだが、鰻を食べたいと思ってここで済ますより、2回我慢して鰻屋に足を運べばそれ以上の満足を得られると私は思う。


 客が来ないし、、、鰻は焼いて匂いでつらないと、、、

×

非ログインユーザーとして返信する