紀行、小説のノベログです 日々感じていることを盛り込み綴っています

「自転車と列車の旅の追憶」 紀行 完
「大海原」 紀行 完
「家族」 小説 完
“Soul bar-IORI” 短編小説 完

“Soul bar-IORI” 加点と減点2

 マニュアル通りのことが完成形とすれば、それは減点評価の基準値でしかない。マニュアルで教え込まれて来た人間にとって、基準値までは辿り着くことが出来てもその先に進むことは難しい。また、マニュアルに書かれていない事案に対しては何も対処ができず、起こり得ることすらも想定外だ。型にはまった人間しか育つことはない。



「本来、マニュアルなんて必要のないものなんですけど、雇う側も経験のない者に時間をかけて指導できませんからどうしてもね。ただ、それに頼ってしまえばそれ以上の人材は育ちませんし、現状、雇う側も求めていないのでしょうね」


「私、毎朝マックに行ってコーヒー頼んでるんですけど、『お砂糖とミルクはいかが致しますか?』って毎日同じ子に同じ事聞かれるんですよ、馬鹿かあんたはって思っちゃいますよ」


「こう言いなさいって教えられれば、それしか言わないんですよ。そう言っていれば間違いないですからね。BGM換えますね」



翼をください 赤い鳥


「この曲好きなんですよ。人は多くの物を手に入れて、飛行機で空も飛べるようになりました。でもそれらは自分の身体の一部ではないんですよね。翼が欲しいって何も無い物ねだりの欲ではなく、もっと大切なものを得ないといけないんだって考えさせられるんですよ。知識だったり、自分の身に成るもの、あと、空から見ることは無理なんですけど、視線を変えることも大切かなって。もちろん私の勝手な解釈ですけどね」



 物真似をしてきたことで日本は人物も含め減点評価する習慣がある。言葉は悪いが粗探しだ。される側はそれを避けるために安全策を身に付ける。新しい事に挑戦しない事が評価を落とさないためには得策となってしまう。この減点評価に成果評価が加わわれば、もう誰も枠を飛び越えようなどとは思わない。日本の創り上げてきたしくみ、教育が壁となり人材が育つ環境ではない。



 先進国の中で日本は自殺者の数が跳び抜けて多い。こんなところにも何かしらの因果関係があるのかもしれない。もう今の日本は他国を真似する必要もなく、独自の創造性が必要だ。粗探しの評価ではなく良い点を見つけ加点で物事を判断していくのが大切なのではないかと思う。新たなことにチャレンジをする環境も、減点から加点に切り替える努力をすれば自ずと出来上がっていくのではないだろうか。

×

非ログインユーザーとして返信する