紀行、小説のノベログです 日々感じていることを盛り込み綴っています

「自転車と列車の旅の追憶」 紀行 完
「大海原」 紀行 完
「家族」 小説 完
“Soul bar-IORI” 短編小説 完

“Soul bar-IORI” 日本のお茶2

「茶道はお客様にもてなしの気持ちを表したものなんです。もてなす心とは何も煌びやかで豪華絢爛である必要はまったくなくて、手抜かりせず自分の出来る範囲で精一杯尽くすことにあると思うんです。質素な部屋に客人を招くにあたり、書や絵を飾り、花を生けて、ご馳走を振舞い、お茶を立てる。もてなす側と客人が心を併せ一体となるよう努めるだけのことです」


「その心を表すものが、高価な掛け軸であったり、茶器になっていってしまったんですね」


「茶道の本来あるべき姿ではないですね。ほら、ご馳走も今は、豪華な食事を『ご馳走』なんて言いますけど、字を良く考えてみてください。走りまわるって言う意味ですよ。客人をもてなすために、それこそ走り回って食材を集め振舞われた料理がご馳走なんです」


「豪華で贅を尽くした食事って思ってしまいますけど、まったく意味が違いますね」


「違った意味で捉えられてしまってることが日本には多くありますね」


「後はどんなことがありますか?」


「そうですね~、お茶とはまったく関係ない話ですけど、日本人女性のあるべき姿として『男より3歩下がって歩け』なんてのがあるんですね。日本人女性の奥ゆかしさや男を立てる女性を形容する意味合いで使われるんですけど、まったく意味が違うんです」


「あ~男を立ててね、やだやだ、そんなの。本当はどんな意味なんですか?」


「これは武家社会から来てるんですけど、武士は命を狙われる相手からいつ剣を抜かれるかわからないわけですよ。例え不意に相手が剣を振りかざしたとしても3歩下がって歩いていれば、危険がなく女性を守ることができるわけです。武道の教えがまったく違った意味で今の世に伝えられてしまってますよね。私も剣道をやっていましたので、3歩の意味がよくわかりますし、剣術は人を殺傷するためだけにあるのではなく、己を守るためでもあるんです。心と技が一体する美もあります。安全な社会、場所であれば女性を尊重しレディ・ファーストでいいんじゃないですかね」


「そうなんだ、本来は女性を守るためにそうしろと男は言うわけですね。なるほど。男がえばり散らして言うべき言葉ではないんですね。女性が優位であることが丁度いい加減かもね」


「そうですね、優位って言うと語弊があるんですけど、力では男が断然に勝るわけですから、男が女性を守り、均衡が保たれるんです」


「それで初めて平等になるわけですね、なるほど。時代が移り変わると共に多くのことが違った意味で伝えられてしまってるけど、昔は今ほどの欲もないだろうし、質素であってもみんな幸せだったかもしれませんね。わび、さびを大切にしたいです」


「古来からある日本の文化は世界に誇れるものなんです。大切にしないといけないですよね。では欲を捨て、飾らずに原始に戻ってまっ裸で行きますか~」


「じゃあ、、、って脱ぐわけないでしょ、アホっ!欲だらけだっちゅーの」


「・・・・・」

×

非ログインユーザーとして返信する